メラトニンとセロトニンが睡眠に及ぼす影響について

ここでは、メラトニンとセロトニンが睡眠に及ぼす影響について、詳しく説明していきます。

■メラトニンとセロトニンって、睡眠にどんな影響があるの?

メラトニンは、「睡眠ホルモン」とも呼ばれており、体内時計に働きかけて覚醒と睡眠を切り替える働きをしています。

このメラトニンは、脳の松果体という部分で分泌されるホルモンであり、
・副交感神経を優位にして気持ちを落ち着かせる作用
・身体の深部温度を下げる効果
があり、それにより身体は睡眠に入りやすい状態になります。

メラトニンが潤滑に分泌されなければ、身体は興奮し、脳は覚醒状態になってしまいます。
 
メラトニンは夕方から夜にかけて産出され、深夜にもっとも高い数値を示し、朝になるとまったく産出されなくなります。

この事から、メラトニンは脳の睡眠中枢に作用する物質だと考えられています。
朝になってメラトニンが産出されなくなるのは、睡眠に終わりを告げる合図とも考えられます。

このメラトニンは眠りに作用する以外に、抗酸化作用や疲労回復、細胞の新陳代謝を促す作用があったり、病気の予防にも効果を持つと考えられており、近年注目されているホルモンになります。

それ以外にも、臓器にある体内時計だけでなく、自律神経系、代謝系、免疫系にも情報を運んでいます。

つまりメラトニンの働きは体内時計の情報を身体全体に伝え、生体リズムを活性化し、整えることにます。
そういった意味から、メラトニンは、睡眠に関して非常に重要な役割を果たしていることが分かると思います。

また、「メラトニン」は脳内物質のセロトニンを材料としており、セロトニンはやる気を高める脳内物質ドーパミンと、不安を高めるノルアドレナリンをコントロールして、精神を安定させるホルモンになります。

 
日中にセロトニンを活性化していると、「メラトニン」の分泌が潤滑になり、夜ぐっすり眠れます。

この「セロトニン」を増やすポイントとしては、
1、朝日をしっかり浴びる
2、運動をする
3、セロトニンの原料となる必須アミノ酸のトリプトファンとビタミンB6をしっかり食事からとる

ということが挙げられます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました