アトピーの方向けの不眠対策について

ここでは、アトピーの方向けの、不眠対策の考え方とコツについて紹介していきます。

 

■不眠対策って、具体的にどうすれば良いの?

不眠対策は大きく分けて、3つあると私が考えています。
それは、
① 睡眠環境を改善する。
② 生活習慣を改善する。
③ 睡眠の質を高める食事をとる。
の3つです。

不眠対策は、生活全般に渡り、細かいちょっとした事をコツコツやっていくのが、ポイントです。

 

睡眠環境を改善する
不眠対策に睡眠環境を改善する事は、当たり前の要素になりますが、具体的にどういった対策をするのかについては、よく見極めなければなりません。

例えば、枕選びにしても、好みで選んでしまっていて、実際には睡眠の質を落としていないかどうか、一度疑って見てはどうでしょうか?

私自身、枕選びは本当に色々な枕を試してきました。

素材やオーダメイドーの枕など、かなりこだわって自分に合う枕を探して求めていた時期がありました。

自分に知識が無い状態で、枕屋に行っても、基本的に枕屋は、自分の商品を悪くは言いませんから、けっきょく話に乗せられて購入することになってしまいます

購入してさっそく試してみても、あんまり効果がないな~と、がっかりすること多々ありました。

大事なことは、しっかりした知識を得ることだと思います。

本サイトの枕の項目では、その編について詳しく記載していますので、是非読んでみて下さい。
また、枕以外の睡眠環境を整える項目も、いろいろと記載しているので、併せて読んで頂ければと思います。

重度の不眠となると、一つ変えたらといって劇的な効果が表れるというのは、あまりありません。

自分にあった環境に変えていくといった地道な対策を積み重ねていくことで、徐々に睡眠の質が高くなっていきます。

そして、気づいて時に、あれ!もしかしていつもより眠れている事に気づくといった事を起きてきます。

 

生活習慣を改善する
つぎに生活習慣を改善するですが、ちょっと日々の生活のクセが不眠を招いているケースが少なくありません。

例えば、就寝前にスマホを見てはいけないとか良く言われますが、なぜスマホを見てはいけないのか、しっかりその意味を追求して考えた事ありますか?

朝は朝日を浴びた方が良いとかも言われますが、それは「光の刺激」が人間の睡眠のメカニズムと密接に関わっているから、夜はスマホを見ない方が良い、逆に朝は朝日を浴びた方が良いと言われるのです。

その辺の睡眠のメカニズムについても、「生活習慣を改善する」の項目の中で、詳しく説明していますので、是非目を通して頂ければと思います。

それをアトピーの方で見落としがちな部分で、入浴する時のポイントがあります。

それは塩素対策です。

塩素は、アトピーの方の肌にとって、非常に刺激になるので、この塩素対策をしっかりやらないと、お風呂上りに皮膚が痒くなってしまい、その痒さゆえに、就寝出来ないといった事態が起きてしまいます。

この塩素対策にしても、一般にあまり知られていないポイントを記載していますので、こちらも併せてチェックして下さい。

 

睡眠の質を高める食事をとる
最後に睡眠の質を高める食事をとるになります。
 
実は、食事はアトピーの痒みとも密接に関係していますが、睡眠ともかなり関係しています。

ここは、もしかしたら今まで気にしてこなかった人も多いかもしれません。

では、どんな食事をとれば良いのか?
それは、「トリプトファン」を多く含む食材を取ることにつきます。

ではなぜ、「トリプトファン」を多くとった方が良いのか、それは、睡眠に深く関係している「メラトニン」と「セロトニン」の元になるからです。

食事については、私はかなり勉強してきましたが、実は、アトピーの方の肌を回復させる為に積極的にとった方が良い食材と、この睡眠の質を高める「トリプトファン」を多く含む食材は、どちらも大豆が大きく関わってきます

「肌にも良くて、睡眠の質を高める」と一石二鳥の食材が「大豆」なのです。
アトピーで眠れなくて困っている人は、必ず実践して欲しい内容なので、この項目はしっかり目を通して下さい。
そして根気強く、実践して下さい。

以上です。
不眠対策は、一筋縄ではいきませんが、一個一個確実に押さえていきましょう。
焦らずにじっくり取り組む姿勢が、不眠対策を成功させるコツです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました